Misao Ladies Hospital医療法人セントポーリア 操レディスホスピタル

〒502-0846岐阜県岐阜市津島町6-19TEL 058-233-8811
[ 当院は完全予約制です ]フリーダイヤル 0120-307-330
アクセス 予約システム

NEWSinstagram

新型コロナウイルス感染症陽性の患者さまの受け入れ開始について

この度、岐阜県からの要請を受け、当院で新型コロナウイルス感染症陽性の患者さまの受け入れを開始致しました。

このような患者さまを受け入れる場合には、時間的、空間的に隔離された入り口を使用し、診療を行うため、一般的な患者さまと接触することはありません。また、入院後は感染症病棟の専用病室となり、他の入院患者さまとも接触することはありません。

なお、発熱、のどの痛みなど、風邪のような症状がある方、ご家族がコロナ陽性または濃厚接触者になった方は、直接来院せず、お電話でご相談ください。症状に応じて対応させていただきます。

来院される皆さまには、ご不便、ご心配をおかけすることとなりますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

休診のお知らせ

8月15日(月)は夏季休暇の為、休診とさせていただきます。
尚、救急に関しましてはこの限りではありません。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

オープンホスピタルの再開について

コロナウイルス感染拡大に伴い中止しておりました「オープンホスピタル」を再開いたします。
病院選びのご参考にぜひご参加ください。

毎週木曜日13:00から1時間程度
ご希望の方は、診察時間内にお電話にてお問合せください。

感染拡大に伴い中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。

無痛分娩について

無痛分娩について、詳しい説明を準備しましたので、ご興味がある方はご覧ください。

無痛分娩施設情報一覧

JALA(厚生労働省無痛分娩関連研究班/無痛分娩関係学会・団体連絡協議会)に登録されている施設情報一覧です。
無痛分娩施設情報一覧.pdf

新しい先生の着任について

4月1日から、当院に高野医師が着任されます。
前医療機関では、無痛分娩を数多くされてきた先生です。
当院も無痛分娩を行える体制を整えました。
お気軽にスタッフまでお声かけください。

2022年4月から保険適用となる不妊治療について

2022年4月から保険適用となる不妊治療についての当院での治療方針を掲載しました。


参考ページ
不妊治療に関する取組(厚生労働省ホームページ)

ご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染対策について(2022/1/24)

当院では現在、下記のような感染対策をさせていただいています。ご理解とご協力をお願いします。
状況に伴い内容を急遽変更させていただくこともあります。ご不明な点がありましたら、スタッフまでお尋ね下さい。

◎分娩付添いの方も抗原検査をしていただきます。(2022/1/24変更)

現在の規制状況--------------------------------------
○ 入館規制(全員を対象)
 発熱、倦怠感、のどの痛みなど症状がない方
 不織布マスク着用
 原則患者さまご本人のみ
  お熱を測定されてから、入館していただきます。
  分娩で入院される患者さまと付添いの方は、コロナ抗原検査※をして頂きます。

○ 立会規制
 分娩の立会が可能な方は、
 ① 直近で発熱、倦怠感、のどの痛みなどない方
 ② 患者様と直近2週間以上同居している方 
  産婦さんが陣痛開始と判断してから、分娩終了後2時間まで
  予定帝王切開の方は、手術開始時間から手術終了まで

分娩に立会いされる方は、必ず入館許可証を首から下げて携行して下さい。
一度、入館されたら、途中外出できません。飲食物など必要な物は、あらかじめ準備して入館して下さい。

○ 面会規制
 荷物(洗濯物・母子手帳・書類関係)の受け渡しは、診察時間内の 13:00~18:00 で、家族の方も不織布マスク着用のもと、病院玄関にてお願いします。家族の方が到着されましたらナースコールにてお知らせください。
 ・赤ちゃんは必ずナースステーションへお預けください。
 ・上のお子様は連れてこられないようお願い致します。
 お祝いディナーは当面の間、ご本人様のみとさせて頂きます。感染予防のためお部屋でのご提供となります。
 退院時は、病院スタッフが玄関までお見送りさせて頂きます。ご家族の方は不織布マスク着用のもと、病院正面玄関にてお待ち下さい。

※ コロナ抗原検査費用は1回1,300円です。陰性が確認されましたら、入館できます。

新型コロナウイルス感染対策について(2022/1/13)

当院では現在、下記のような感染対策をさせていただいています。ご理解とご協力をお願いします。
状況に伴い内容を急遽変更させていただくこともあります。ご不明な点がありましたら、スタッフまでお尋ね下さい。

入館規制(全員を対象)
 発熱、倦怠感、のどの痛みなど症状がない方
 不織布マスク着用
 原則患者さまご本人のみ
  お熱を測定されてから、入館していただきます。
  分娩で入院される患者さまは、コロナ抗原検査※をして頂きます。

立会規制
 分娩の立会が可能な方は、
 ① 直近で発熱、倦怠感、のどの痛みなどない方
 ② 患者様と直近2週間以上同居している方 
  産婦さんが陣痛開始と判断してから、分娩終了後2時間まで
  予定帝王切開の方は、手術開始時間から手術終了まで

分娩に立会いされる方は、必ず入館許可証を首から下げて携行して下さい。
一度、入館されたら、途中外出できません。飲食物など必要な物は、あらかじめ準備して入館して下さい。

面会規制
 荷物(洗濯物・母子手帳・書類関係)の受け渡しは、診察時間内の 13:00~18:00 で、家族の方も不織布マスク着用のもと、病院玄関にてお願いします。家族の方が到着されましたらナースコールにてお知らせください。
 ・赤ちゃんは必ずナースステーションへお預けください。
 ・上のお子様は連れてこられないようお願い致します。
 お祝いディナーは当面の間、ご本人様のみとさせて頂きます。感染予防のためお部屋でのご提供となります。
 退院時は、病院スタッフが玄関までお見送りさせて頂きます。ご家族の方は不織布マスク着用のもと、病院正面玄関にてお待ち下さい。

※ コロナ抗原検査費用は1回2,500円です。陰性が確認されましたら、入館できます。

骨盤ケア・赤ちゃん発達ケア外来からのお知らせ

当院では骨盤ケア・赤ちゃん発達ケア外来を行っております。
1人1時間以内3,500円(税別)です。施行時間は9時から15時です(12時から13時は予約は取れません)。
対象者は当院で出産され、4ヶ月以内の患者様です。
ご希望の方はアットリンクより予約をお願いします。

(来院の際の注意事項)
身体のケアをしますので、動きやすい服装でお越しください。
バスタオル1枚ご持参ください。

(キャンセルについて)
予約日3日前までにお電話にてお知らせください。
予約者の都合による突然のキャンセルは、料金の一部をお支払いいただく場合がありますので、ご了承ください。

妊娠中の方及び配偶者・パートナーへの新型コロナワクチンの優先接種について

新型コロナワクチンの優先接種予約を受け付けております

当院個別接種
対象者:当院通院中の妊娠中の方及び配偶者・パートナー

接種日時:
9月12日(日曜日)9:30~12:30
9月16日(木曜日)12:30~13:30
9月26日(日曜日)9:30~12:30
9月30日(木曜日)13:30~16:00
受付は15分前まで

予約期間:8月31日から9月2日17:00まで
診療時間内でお電話にて承ります。

-------------------------------------
公共施設での接種をご希望の方は、岐阜市ホームページをご覧ください。
https://www.city.gifu.lg.jp/41369.htm

骨盤ケア・赤ちゃん育児ケアの始まります

3月3日より骨盤ケア・赤ちゃん発達ケアが始まります。
1人1時間以内3,500円(税別)です。施行時間は10時から15時です(12時から13時は予約は取れません)。
対象者は当院で出産され、4ヶ月以内の患者様です。
3月3日の予約はアットリンクよりとれませんので、お電話にて予約を承ります。

2月の予定

13日(土)胎児ドッグ・男性不妊外来

緊急事態宣言発令について

1月14日に緊急事態宣言が発令されました。
当院では外来、入院される方への付き添いを禁止させて頂きます。
分娩時の立会いもお断りさせて頂きます。
詳しくはお尋ねください。

新型コロナウィルス感染予防対策について

本日、緊急事態宣言が発令されると思われます。
その場合当院では、分娩時の立ち合いをお断りさせて頂きます。
ご協力とご理解をお願い致します。
尚、正式発表したされた時点で改めて詳細はお知らせ致します。

オープンホスピタルについて

コロナウィルス感染拡大防止の為、オープンホスピタルは、しばらくの間お休みさせていただきます。

お知らせ

7/16(木)より吉田先生の診察が始まります。それに伴い担当医の診療日が変更になっております。ご予約の際はご確認のうえお取り下さい。

付き添いのお知らせ

お産の方は陣痛開始から分娩後3時間、帝王切開の方は手術開始から手術後3時間までご主人様の付き添いが可能になりました。
詳しくは、スタッフに確認してください。
ご理解の程宜しくお願い致します。

里帰りについてのお願い

来岐直前に妊婦健診受診で紹介状を受け取って下さい。
来岐後は2週間の自宅待機をお願いします。
2週間の自宅待機後に妊婦健診受診をして下さい。

マミーズクラブについて

マミーズクラブの活動は当分の間、中止とさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

来院時のお願い

新型コロナウィルス感染予防の為、来院時、ご自宅で体温を計ってから、原則ご本人様お一人で診察へお越しください。ご理解の程宜しくお願い致します。

スタジオの利用について

新型コロナウィルス感染予防の為しばらくの間スタジオの使用を中止しています。


女性医師外来のお知らせ

12月より、水曜日と金曜日の10時~12時まで操暁子先生の診察が始まります。診察内容は、婦人科とアンチエイジング外来になります。ご希望の方は予約をお願いします。

不妊治療(特設サイト)開設のお知らせ

妊娠・出産を望まれる皆様へ、当院の不妊治療をより丁寧に、より詳しくお伝えする為の、特設サイトを設けました。是非ご活用下さい、

喫煙について

ご来院の皆さまへ〈重要〉
健康増進法の定めにより当院は敷地内を全面禁煙とさせていただいておりますが、当施設ご利用の方々による周辺建物や公道での喫煙が目撃され、苦情が寄せられております。
くれぐれもご注意くださいますようお願い申し上げます。

注射のお知らせ

休診日の注射の時間は10:30~12:30 15:00~16:00になっておりますので、お間違いのない様お願い致します。

認知症予防・脳梗塞・心筋梗塞の発症チェックについて

当院にて、認知症予防、脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクチェックを始めました。簡単な血液検査で、予約せずに出来ます。認知症予防(\20,000) 脳梗塞・心筋梗塞(\13,000)
詳しくは受付又はお電話でお問い合わせ下さい。

さい帯血採取数について

この度、当院は「さい帯血採取数岐阜県1位」となり、ステムセル研究所から感謝状をいただきました。詳しくはこちらへ

”助産師相談室ママサポート330(ミサオ)”のお知らせ

5月よりスタートした「ママサポート」をネーミングを含めてブラッシュアップいたしました。

詳しくはこちらをご覧ください

「子宝ごはんのお話」を開催します

ご好評いただいているセミナーを開催いたします。

ママサポート365のお知らせ

5月1日よりママサポート365を始めます。(おっぱい相談、育児ケア)日時:月曜日~金曜日 時間:10:00~12:30 おひとり30分 料金:2000円 予約制になっています。他院でご出産された方もご利用ください(他院でご出産された方の料金:3000円)

胎児ドックのお知らせ

4月18日(月)より胎児ドックを始めます。担当医は川鰭市郎先生(元長良医療センター周産期診療部長)です。川鰭市郎先生は「NHKのプロフェショナル、仕事の流儀」を始め、数々のテレビに出演され「胎児医療」の分野で名を知られている先生です。
当院のWEBサイトをマルチデバイス対応にリニューアルいたしました!
お手持ちのタブレットやスマートホンでもスムーズにご覧いただけます。